浦賀和宏『火事と密室と、雨男のものがたり』(講談社ノベルス)

浦賀和宏『火事と密室と、雨男のものがたり』(講談社ノベルス)浦賀和宏『火事と密室と、雨男のものがたり』を読んだ。

暗い暗い青春ミステリだ。『松浦純菜の静かな世界』に続くシリーズ2作目。極めて不細工かつオタクな苛められっ子が主人公で、当然のように殺人事件だって起こるのだから、話の明るくなる道理がない。実はほんの少しくらいは光の射す場面もあるのだけれど、ささやか過ぎてカタルシスになどなり得ない。それは前作のラストを踏まえて読むと尚更よく分かる。

もっといえば、前作と合わせて読むと、シリーズの方向性がある程度見えてくる。すでに「お約束」はできあがっているらしい。その「お約束」の中で事件は起こり、真相らしきものが明かされ、ひとまず終息を迎える。流れとしては驚くくらいオーソドックスなミステリなのだ。おそらくこのシリーズは今後もこのパターンを踏襲するだろうと思われる。

ただし、その真相が真実である保証は全然ない。

それにしても、このシリーズキャラクターの弱さ加減は、読んでいてとても気持ちが悪い。グチグチと煮えきらず自意識過剰でプライドが高い。しかも、そのことに自覚的で、時に自虐的ですらある。ぼくのような人間はどことなく身に覚えがあるだけに始末が悪い。

主人公八木剛士はとことん突き抜けられない男だ。

あらゆる意味で前シリーズの主人公安藤直樹とは正反対のメンタリティの持ち主といえる。いや、安藤直樹もシリーズ初期作品ではどちらに転んでもおかしくない人格だったのだけれど、壮絶な鬼畜体験で完全に人間らしい柵をぶち破ってしまった。その点で彼は主人公らしい主人公だったともいえる。翻って、八木剛士ほど主人公向きじゃないキャラクターもいない。

なかんずく、懐かしき江川達也の漫画『東京大学物語』ばりのモノローグは実に鬱陶しい。言わずもがななことを敢えて書き散らかして、読者の気分を害する芸風は著者ならではかもしれない。いや、その手の露悪自体は最近のオタク系作家によくある習性なのだけれど、浦賀和宏の書くそれは苦笑いにもならないしつこさなのだ。

共感したくはないけれど、読む不快が味になってくる。

それにしても、著作の魅力を語れば語るほど、悪口を書いているように見えるのが辛いところだ。確かにぼくは、安藤シリーズの方が気に入っている。けれども、八木君だって嫌いじゃない。そして、量産できるのは明らかに八木シリーズの方だろう。この「お約束」の世界で、どんなドンデン返しを見せてくれるのか。そんな期待をしてしまうのも、安藤シリーズの後遺症なのである。

兎にも角にも、ガンダムオタクにこの本はお勧めできない。

related entry - 関連エントリー

trackback - トラックバック

trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/153

comment - コメント

コメントを投稿

エントリー検索